
「フォトRF」のフォトは「光」、RF は「高周波」を表しています。「光」が毛幹のメラニンに反応し、毛根を加熱し、その後、「高周波」エネルギーが毛の周りの組織
を加熱、選択的にダメージを与えることで、脱毛していきます。光エネルギーは
最小限に抑え、「高周波」エネルギーを別の熱エネルギーとして作用させること
で、「光治療」によるリスクが減り、安全性が向上しました。
この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。

お顔、うなじ、わきの下、腕、下腿などのムダ毛が気になる方

■ きれいな脱毛 :脱毛と同時に美白効果があり、毛穴がひきしまり、きめが細
かくなるため、
仕上がりがより美しくなります。
■ 肌にやさしい:周囲の皮膚を傷めずに脱毛でき、肌にやさしい脱毛法です。
■ 痛みが少ない:針脱毛は処理の際の痛みが強いものでしたが、当院の脱毛
は、
輪ゴムではじかれる程度の痛みです。(痛みの感じ方には、個人差があり
ます。)
■ うぶ毛や白髪にも効果的:「高周波」エネルギーによって、通常のレーザー脱毛では困難なうぶ毛や白髪にも
高い効果が期待できます。

皮膚の中、3~4mmの深さに熱が届き、毛の周囲組織にダメージを与えます。
いったん毛はなくなりますが、毛周期の関係で、2 ヵ月後にはうぶ毛が生えてき
ます。その生えてきた毛をターゲットとして、再度治療。その繰り返しによって、
5~6 回終了後には、かなりの減毛効果を感じていただけると思います。

■ 治療前に毛を剃りますが、肌の弱い方は、前日に剃毛することをおすすめ
します。
■ 赤みが気になる場合もありますが、数時間後には落ち着いてきます。
■ 洗顔、洗髪、シャワーも当日夜から可能です。
■ 治療後、しばらく毛が残っていますが、約2 週間程度でだんだんと抜けてきます。

お顔の場合、洗顔
診察
光脱毛
お顔の場合、メイクも可能です

- 脱毛の処理は、どれ位の間隔を空けて受診すれば良いのでしょう?どの位で(一回で)毛はなくなりますか?
- 毛には毛周期という周期があります。休止期といってメラニンのない時期の毛は脱毛できません。そのため毛周期に合わせて約3ヶ月の間隔をあけて数回の処置が必要になります。一回で脱毛を終了させることはできません。脱毛終了には個人差や、どの程度の脱毛を望まれるかによって差がありますが、1年~2年くらいの期間が必要となります。
- 脱毛の際、事前に用意しておくことがあれば教えてください。
-
■脱毛部位は、ご来院前日にカミソリで剃っておいてください。
■毛根がないと脱毛できませんので毛抜きなどで処理をした場合は、約4週間後からの施術となります。
■他の脱毛(脱毛ワックス・電気針脱毛)は併用しないでください。お肌を痛める原因となります。
■ワキやヒザ下の脱毛をご希望の際は、タンクトップなど患部を露出しやすい服装でご来院いただくと処置がスムーズに進みます。
- 肌が弱いのですが、大丈夫ですか?
- 当院では医師の診断によって、肌質や肌の状態によって照射のパワーを変更しますのでほとんど問題はありません。
- 脱毛の後に、皮膚はどうなりますか?
- 治療後、数時間は毛穴に赤みが見られることもありますが、心配はありません。また、毛根が残っている物もありますが、約2週間程度で徐々に抜けていきます。
- 脱毛後の生活での注意することはありますか?
- 赤みや違和感が消えるまでは激しい運動・熱い温度での入浴はさけてください。照射したところは2~4週間は直射日光をさけ、毎日必ず遮光クリームをご使用ください。
- 妊娠中や出産後(授乳中)でも脱毛できますか?
- 妊娠中はホルモンの影響で、多毛になりやすい状態です。出産後にそれが落ち着いてからの方が望ましいでしょう。出産後(授乳中)は可能です。診察のみは可能ですのでお気軽にご相談ください。